不快なデリケートゾーンの「ムレ」を防ぐためのケア方法とは
デリケートゾーンのお悩みとして多いトラブルの一つが「ムレ」や「かゆみ」。生理やおりものといった要因や、梅雨や夏のじめじめする季節には下着内の湿度が高まるため、特に不快感が気になることも。そこで今回は、ムレを防ぐためのデリケートゾーンケアの方法をご紹介します。
TOPIC 1
デリケートゾーンのムレを防ぐためにまず大切なのは、清潔にすることです。デリケートゾーンは他の部位と比べて角質が薄いため肌ストレスを受けやすく、清潔にすることに加えて着心地のよい下着を身に着けることや、保湿ケアによってムレやかゆみを予防できます。
膣のまわりは恥垢(陰部に出る白く固まった垢)が溜まりやすく、アンダーヘアについた尿や便の拭き残しにより、細菌などが繁殖しがちです。さらに通気性の悪い下着や生理中のナプキン、アンダーヘアによってムレやすくなり、細菌が繁殖しやすくなりかゆみやかぶれを引き起こすと考えられます。
TOPIC 2
アンダーヘアのまわりには汗や皮脂を分泌する汗腺があります。分泌された汗などによって、ムレたり、かゆみ、においがあらわれやすくなりますが、そこに毛があることでさらにムレが発生し、より皮脂が溜まりやすくなり、肌荒れを引き起こす原因になることも。
そのため、VIO脱毛といったアンダーヘアのケアも、ムレを解消するために非常に有効的です。
TOPIC 3
デリケートゾーンは粘膜なので唇と同じで乾燥しやすい部分。ムレやVIO脱毛などのアンダーヘア処理時には摩擦や刺激により乾燥し、乾燥しやすくなります。乾燥するとかゆみを引き起こしやすくなるため、デリケートゾーン用のソープで丁寧に洗った後に保湿アイテムでうるおいを与えてあげることも大切です。
ベタつきが気になる時におすすめなのが、さっぱりとしたテクスチャーのデリケートゾーン用保湿・潤滑ジェルローション「アンティーム ローズローション」です。ヒアルロン酸、シロキクラゲ多糖体などが水分をたっぷりと与え、アルガンオイルでうるおいをもたらしてくれます。化粧水のようにみずみずしい使用感で心地よく使えるのはもちろん、やさしく女性らしいローズの香りに癒されますよ。
また、じめじめした季節の生理やお出かけ中の不快感には、汚れやムレをOFFしながら保湿できる「アンティーム ハイジーンシート」もおすすめです。植物研究に基づいて考えられた、肌をやさしく拭き取れるデリケートゾーン用の洗浄シートで、肌にうるおいを与えながら、いつでもどこでも清潔で快適な状態を保ちます。使用後はトイレにそのまま流せるお手軽さも便利です。
TOPIC 4
今回は、かゆみやにおい、肌荒れを引き起こす要因となるデリケートゾーンのムレに対するお手入れ方法についてご紹介しました。
不調を感じる前に、日々正しいケアを行うことで快適に過ごすことができるはず。デリケートゾーンのムレにお悩みの方は、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。
植物療法の第一人者・森田敦子が開発したデリケートゾーン&パーツケアブランド Intime Organique(アンティームオーガニック)公式オンラインショップ。
Copyright (c) Intime Organique all rights reserved.