「春になって急に肌が荒れてきた…。」
「肌荒れを改善したい!」
このようにお困りの方はいらっしゃいませんか?
寒い冬が終わって急に暖かくなると、心も体も不安定になってしまうもの。
春には肌も同じように不安定な状態になってしまうんです。
今回は、春の肌トラブルにお悩みの方に、肌の調子が悪化する原因と対策についてお話します!
◻︎春は肌が不安定になる季節
春に肌の調子が悪くなる方は少なくありません。
やっと寒くて、乾燥が辛い冬が終わったのに、春にも肌の不安定な状態は続きます。
春の肌トラブルの原因は主に敏感肌、アレルギーの2つに分けられます。
◻︎敏感肌の人が気をつけたい肌トラブルの原因
*急激な温度差
春は真冬と比べると、急激に温度が上昇します。
この温度差に肌がついていけずに、肌トラブルが起きます。
また、春といえば暖かいイメージを持ちますが、実は春の空気は乾燥しており、冬に引き続き、肌が乾燥しやすい状態になっているので注意して下さい。
【対策】
しっかりと保湿を行うことが大切です。
暖かいからと油断せずに、冬と同じように保湿対策を万全に行いましょう。
部屋の中にいる時も肌の乾燥を防ぐために、加湿器を使用して湿度を一定に保ちましょう。
*環境変化によるストレスの増加
春は始まりの季節です。
この時期は職場が変わったり、就職、進学など多くの人に環境の変化が起きますよね。
この環境変化が原因となって、ストレスを溜めてしまう人がたくさんいます。
このストレスが肌トラブルの原因になるんです。
【対策】
ストレスを溜めないことが一番ですが、環境の変化は個人には致し方ありません。
ですが、その分自分を甘やかしてみたり、リラックスできる時間を設けてみてはいかがでしょうか?
食生活が乱れがちな人は、これを機に食生活も見直してみましょう。
*紫外線の増加
もう一つ大きな原因としてあげられるのが、紫外線量の増加です。
春になると急に日差しが強くなりますよね。
うっかり日焼け対策を怠ると、肌が赤くなったり、日焼けの原因になってしまいます。
【対策】
日焼け対策をしっかり行うこと。
春だからといって、油断してはいけません。
春の紫外線で肌を傷つけないように、3月の後半から日焼け止めを使うようにしましょう。
◻︎アレルギー体質の人が気をつけたい肌トラブルの原因
*花粉が多く飛ぶ
花粉症を患っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
目のかゆみ、くしゃみや鼻炎など花粉症の人にとって春は辛い季節ですよね。
花粉は肌の炎症を引き起こすこともあるんです。
【対策】
花粉を皮膚に触れさせないために、マスクやサングラスをすること。
帰宅時には、皮膚に付着した花粉をクレンジングで優しく洗い流しましょう。
あまり強くこすらずにしっかり泡立てた洗顔料で肌を洗い流して下さいね。
◻︎まとめ
今回は春の肌トラブルで悩んでいる方に向けて、原因と対策についてお話しました!
いかがでしたか?
暖かくなっても、油断はできませんね。
ですがそんな肌トラブルも、しっかりと対策さえすれば、怖くありません。
乾燥、日差し、花粉に気をつけて春の日々をお過ごし下さい。
TOP
>
>
【春の肌トラブル】肌荒れの原因と対策についてご紹介
植物療法の第一人者・森田敦子が開発したデリケートゾーン&パーツケアブランド Intime Organique(アンティームオーガニック)公式オンラインショップ。
Copyright (c) Intime Organique all rights reserved.