植物療法士・森田敦子が開発したデリケートゾーン&パーツケアブランド

Holiday Collection2024 発売開始

「春になると体が急にだるくなる…。」 「何だか体調が思わしくない…。」 このように悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 寒い冬が終わって急に暖かくなると、心も体も何だか不安定になってしまう…。 実は春の体調不良に悩む方は少なくありません。 今回は、そのような方に向けて、春の体調不良の原因と対策についてお話します!

◻︎春の体調不良の原因とは?

  春の体調不良の原因は大きく2つに分けることができます。 では具体的に原因と対策について見ていきましょう。

*急な寒暖差に体がついていかない

  最も多いのは寒暖差による体調不良ですね。 急激な温度差が自律神経の乱れを引き起こし、体や心に様々な変調をきたすというもの。 「気象病」とも言われるこの症状は、日本でも多くの人が悩んでいる症状です。 この症状は、交感神経と副交感神経が上手く働かないことが原因で起こります。 主な症状として、倦怠感、動悸や息苦しさ、めまいや頭痛があり、メンタル面では抑うつ状態を引き起こすこともあります。 【対策】 寒暖差を考慮した服装はもちろん大切ですが、普段から気象や気圧の影響を受けにくい身体作りを意識することも重要です。 血流が悪い人は、ストレッチや運動で体をほぐしましょう。 冬の間も体を動かし、定期的に汗を流す習慣を身に付けることも効果的です。 しばらく経っても、体調が改善されない場合は専門医に診察を受けることをおすすめします。

*環境変化によるストレスの増加

  春は始まりの季節です。 社会人であれば、職場の異動や転勤など大きく環境が変わりますよね。 学生であっても、新しくクラスが変わったり、進学に伴う一人暮らしなど、春には多くの人が大きな環境の変化を迎えます。 時に、この環境変化が大きなストレスをもたらし、自律神経の乱れを引き起こす場合があります。 自律神経が乱れると上記の通り、自律神経の失調に伴う様々な症状が体や心に現れます。 【対策】 ストレスの原因を取り除くことが一番の治療法ですが、個人の力ではどうしようもない事もありますよね。 その分、普段よりも自分を甘やかして、リラックスできる時間を設けてみてはいかがでしょうか? 不安な気持ちを忘れるために、趣味に没頭するのも効果的ですよ。 しばらく様子を見て、それでも改善されない場合は専門医や心療内科で診察を受けることをおすすめします。

◻︎まとめ

春の体調不良の原因と対策についてお話しました。 どちらも自律神経の乱れが原因なのですが、前者は寒暖差によるもの、後者はストレスによるものでした。 場合によっては両方が引き金となって、体調不良を起こす事もあります。 春は期待と不安が入り乱れる季節です。 だからこそ、しっかりと休養を取ることが重要。 どうか体を大事にして、春の日々をお過ごし下さい。
LINEで送る

植物療法の第一人者・森田敦子が開発したデリケートゾーン&パーツケアブランド Intime Organique(アンティームオーガニック)公式オンラインショップ。

Copyright (c) Intime Organique all rights reserved.

Special FemCare Trial Set